介護職員初任者研修とは

介護職員初任者研修とは、在宅や施設で介護職員として働く上で、基本となる知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的の介護業務を行うことができるようにするための研修として、平成25年年度から、「ホームヘルパー養成研修2級課程」から移行した研修です。
なお、従来のホームヘルパー2級を取得している方については、介護職員初任者研修修了者として訪問介護などの業務をすることができます。
在宅介護では、高齢者や障がいのある方を訪問して介護サービスや生活援助サービスを提供します。具体的には、食事や排泄、着替え、入浴、清拭、洗髪などの身体介護や、洗濯、買物、調理などの家事援助などを行います。また、必要に応じて関係機関との連絡も行います。
介護保険制度(主に高齢者対象)および支援費制度(障害児・者対象)におけるホームヘルプ事業に従事するには、それぞれ、国の定めた養成研修を修了していることが義務づけられています。なお、介護保険制度におけるホームヘルパー(=訪間介護員)として働くために必要な「訪間介護員養成研修」を修了すると、支援費制度におけるホームヘルパーとしても従事することができます。

活躍の職場

資格ではありませんが、研修を修了すると「修了証明書」が発行されます。
主に介護保険法上の訪問介護事業所ですが、このほか、高齢者、身体障害者、知的障害者分野の施設等でも活躍しています。特に、介護保険制度上の訪間介護(ホームヘルプサービス)を行う事業所で、訪問介護員(ホームヘルパー)として働く場合には、この研修を修了していることが必須となっています。
介護職員初任者研修は、在宅・施設を問わず、介護業務に従事する者を対象にしているため、介護職員の求人用件にあげるところが多くなっています。

資格取得の方法

介護職員初任者研修のカリキュラムは全部で130時間の内容となっています。
介護の職務について理解を深めたり、尊厳の保持や自立支援、介護の基礎知識、老化や認知症への理解を深めたりする内容です。この130時間という時間はホームヘルパー2級の時と変わりありませんが、「認知症の理解」などの科目が新設されるとともに、介護技術を習得するための演習時間が増やされています。
また、以前は必須だった施設実習がなくなり、筆記試験が行われるように変更されました。

徳島県で取得するには

介護員初任者研修は、徳島県知事の指定を受けて、専門学校や福祉団体、民間企業などさまざまな事業者が実施しています。
講義・演習等の全てを通学(昼間・夜間)で行うものと、講義の一部を通信で行うもののほか、平日開催、土日開催などの実施形態があります。受講にあたっては、研修の実施形態、実施時期、受講期間、申込方法、会場、受講料など、各実施団体に問い合わせて、詳細を確認することが必要です。研修実施団体については、徳島県保健福祉部にお問い合わせください。

下記リンクより、徳島県内の実施団体を確認できます。

介護員養成研修について(徳島県のHPに移動します)

問い合わせ先

徳島県保健福祉部長寿いきがい課在宅サービス指導担当
http://www.pref.tokushima.jp/soshiki/choujuikigaika/
〒770-8570 徳島市万代町1-1
TEL:088-621-2192 FAX:088-621-2840

※各研修の詳細については、それぞれの実施団体にお問い合わせください。