子育て支援員研修とは
2015年4月より、学校教育や保育、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進める「子ども・子育て支援新制度」が開始され、それに伴い、事業の担い手となる人材が必要となりました。子育て支援員研修はその人材確保を目的に、全国共通の制度として創設されました。子育て支援の仕事に関心があり、各事業に従事しようとする方や、現在従事されている方を対象に、必要な知識や技能等の習得を目的とし、修了後には「修了証書」が交付され、子育て支援員となる研修です。
研修は基本研修(8時間)と専門研修に分かれており、基本研修修了後に専門研修を受けることになります。専門研修は従事する事業の特性に応じた専門的内容を学ぶもので、以下の4つのコースがあります(コースによって研修の時間数が異なります)。
【地域保育コース】
「子ども・子育て支援新制度」によって地域型保育として位置づけられた小規模保育や家庭的保育(保育ママ)、事業所内保育、一時預かりの保育従事者等や、ファミリー・サポート・センターで提供会員として勤務する方向けのコースです。このほか、認可外保育施設の保育従事者や保育所の補助的職員等として勤務する方が対象です。
【地域子育て支援コース】
地域子育て支援拠点(公共施設等の身近な場所で子育ての中の親子の交流や育児相談、育児に関する情報提供を行う場)や、利用者支援事業(市町村窓口等で利用者支援を実施)で勤務する方向けのコースです。
【放課後児童コース】
放課後児童クラブ(保護者が就労等により昼間家庭にいない児童に対し、放課後等に適切な遊びや生活の場を提供する場)に従事する放課後児童支援員の補助者として、勤務する方向けのコースです。
【社会的養護コース】
社会的養護(保護者のいない児童や、保護者に監護させることが適当でない児童を、公的責任で社会的に養育・保護し、養育に大きな困難を抱える家庭への支援を行うこと)における補助的な支援者として、児童養護施設等で勤務する方向けのコースです。
※徳島県では【地域保育コース】と【放課後児童コース】については、55歳以上の方を対象としたアクティブ・シニアコースがあります。
問い合わせ先
【研修実施機関】
公益財団法人徳島県勤労者福祉ネットワーク
http://toku-nw.com
〒770-0942 徳島市昭和町3丁目35-1 わーくぴあ徳島4F
Tel:088-655-2313 Fax:088-611-3323
【委託者】
徳島県未来創生文化部 次世代育成・青少年課 保育支援担当
Tel:088-621-2717 Fax:088-621-2843